ネットショップオープン
2025年04月11日
毎日毎日家事・子供の事・引っ越し片付け(いつ終わる(-_-;))で
ぐったり やる気もなくるっつーもんですわ
まぁ、一応生活できる範囲の片付けは済んだので
気分転換?!にネットショップオープンしました☆



今回はがま口財布upしましたminneではお初です
作品詳細等はコチラから→ https://minne.com/@chikuchima
ショップページも見やすくしたいし、作品画像も撮り直したいと
色々試行錯誤中なので、作品「展示中」表示だらけ(-_-;)
展示中でも気になる作品等ありましたらお気軽にお問合せください
引っ越し片付け等が完全に終わるまで、新しい地に馴染むまで時間がかかるので
その分ネットショップもゆっくりになってしまいますが
コツコツやっていきますんで、よろしくお願いしますm(__)m
いんすたぐらむやってます(=^・^=)
ちくちま商店Instagram→ https://www.instagram.com/chikuchima_chorori/
ぐったり やる気もなくるっつーもんですわ
まぁ、一応生活できる範囲の片付けは済んだので
気分転換?!にネットショップオープンしました☆



今回はがま口財布upしましたminneではお初です
作品詳細等はコチラから→ https://minne.com/@chikuchima
ショップページも見やすくしたいし、作品画像も撮り直したいと
色々試行錯誤中なので、作品「展示中」表示だらけ(-_-;)
展示中でも気になる作品等ありましたらお気軽にお問合せください
引っ越し片付け等が完全に終わるまで、新しい地に馴染むまで時間がかかるので
その分ネットショップもゆっくりになってしまいますが
コツコツやっていきますんで、よろしくお願いしますm(__)m
いんすたぐらむやってます(=^・^=)
ちくちま商店Instagram→ https://www.instagram.com/chikuchima_chorori/
心機一転
2025年04月09日
2月末~最近まで激忙だったのは、引っ越しの為でした
市外への引っ越しだったので、子供の転校・転入の手続きやら
何やらでもうヘトヘト(-_-;)
引っ越しが急で、引っ越しの97%は私のみ(妹・弟・母の助けも有り)で
しかもその最中子供春休み(3月いっぱいまでは学童)・・・
まだ完全ではないけど、何とか住めるまでに片付けました
※まだ荷解きのこってるけど(汗)
引っ越した場所はほぼ知らない市なので、私・子供とも
不安と期待が入り混じった感じです
親子そろって一からのスタート「心機一転」です
特に子供に関しては、また一からのやり直しなので
すごく不安だろうなと、心中察してありあまる(涙)
暫くは、子供のフォローとこの土地に馴染めるよう
焦らずやっていこうと思います
なもんで、ネットショップもゆっくりペースでやっていきます
ネットショップもちょこちょこリニューアルしないとな
ネットショップオープンしたらお知らせします☆
Posted by ちょろり at
09:36
│Comments(0)
お知らせ
2025年03月30日
先月末頃から激忙でこちらでお知らせするのを忘れていました(-_-;)
まずは、先月いっぱいでcafeもあなさんの委託販売終了しました
お買い上げいただきましたお客様有難うございましたm(__)m
そしてオーナー様大変お世話になりました
落ち着いたらランチしに伺います^^
cafeもあな→https://www.instagram.com/_.cafe.moana._/
手作り雑貨に美味しいランチ・焼き菓子あります
テイクアウトもできますよ♪
そして、もう一つ。minne(ネットショップ)お休み中です
多忙なのと、来月からネットのプロバイダ???を替える為
当初は4月いっぱい~遅くとも5月頃に開通かもと説明あったんですが、
思ってたより早くなりそうで、再来週中には回線工事できるみたい
ショップ準備整いましたら、Instagram・ブログでお知らせします☆

「今しばらくお待ちください」
※箱もの・袋物に入らないちょろりが珍しく入ってる貴重!?な画像
いんすたぐらむやってます(=^・^=)
ちくちま商店Instagram→ https://www.instagram.com/chikuchima_chorori/
まずは、先月いっぱいでcafeもあなさんの委託販売終了しました
お買い上げいただきましたお客様有難うございましたm(__)m
そしてオーナー様大変お世話になりました
落ち着いたらランチしに伺います^^
cafeもあな→https://www.instagram.com/_.cafe.moana._/
手作り雑貨に美味しいランチ・焼き菓子あります
テイクアウトもできますよ♪
そして、もう一つ。minne(ネットショップ)お休み中です
多忙なのと、来月からネットのプロバイダ???を替える為
当初は4月いっぱい~遅くとも5月頃に開通かもと説明あったんですが、
思ってたより早くなりそうで、再来週中には回線工事できるみたい
ショップ準備整いましたら、Instagram・ブログでお知らせします☆
「今しばらくお待ちください」
※箱もの・袋物に入らないちょろりが珍しく入ってる貴重!?な画像
いんすたぐらむやってます(=^・^=)
ちくちま商店Instagram→ https://www.instagram.com/chikuchima_chorori/
ねこねこねこ
2025年02月15日
ひっさびさに作品作りましたー





水彩画タッチの猫が描かれた生地で
・巾着×ヘアピンセット(3種類各1点づつ)
・ヘアピンセット(ヘアピン3点セット・おまけコースター付)
以上minneにupしました^^
来週が猫の日なので作ってみました
猫=ちょろりなので、「ちょろり物」を1つ仕上げたい!!
頑張ります
上記以外の作品(主に巾着類)も販売してます♪
作品詳細等は→ minnneで☆
いんすたぐらむやってます(=^・^=)
ちくちま商店Instagram→ https://www.instagram.com/chikuchima_chorori/





水彩画タッチの猫が描かれた生地で
・巾着×ヘアピンセット(3種類各1点づつ)
・ヘアピンセット(ヘアピン3点セット・おまけコースター付)
以上minneにupしました^^
来週が猫の日なので作ってみました
猫=ちょろりなので、「ちょろり物」を1つ仕上げたい!!
頑張ります
上記以外の作品(主に巾着類)も販売してます♪
作品詳細等は→ minnneで☆
いんすたぐらむやってます(=^・^=)
ちくちま商店Instagram→ https://www.instagram.com/chikuchima_chorori/
委託先についてのお知らせ
2025年02月14日
少しお知らせ遅くなりましたが、
cafeもあなさんでの作品委託を今月いっぱいで終了します
今までの感謝を込めて作品オール¥500にて販売します!!

ワンコインですわよ奥様!このお得な機会に是非♪

営業時間等はInstagramにて→ cafeもあな
いんすたぐらむやってます(=^・^=)
ちくちま商店Instagram→ https://www.instagram.com/chikuchima_chorori/
cafeもあなさんでの作品委託を今月いっぱいで終了します
今までの感謝を込めて作品オール¥500にて販売します!!

ワンコインですわよ奥様!このお得な機会に是非♪

営業時間等はInstagramにて→ cafeもあな
いんすたぐらむやってます(=^・^=)
ちくちま商店Instagram→ https://www.instagram.com/chikuchima_chorori/
お知らせ色々
2025年02月10日
お知らせです
まずは、委託先のOWL HAPPYさん

2月14日(金)に閉店するとのことで
1月末で作品を引き上げました(お知らせ遅くなってすみません(-_-;))
OWL HAPPYさん店舗・イベント出店等で「ちくちま商店」の
作品をご購入いただきましたお客様有難うございましたm(__)m
OWLさんに会う回数が減るのは寂しいですが、陰ながら応援してます^^
今週の金曜日に閉店となります
OWLさんの作品・キッズ類などお買い得価格に!
資材類のお得なセール、キッズフリマ、もらってくださいコーナー
色々あります。今週は是非OWL HAPPYさんへ
ご来店お待ちしてます
営業時間等はInstagramリールにて→ OWL HAPPY
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そしてもうひとつのお知らせ
<ネットショップについて>
売上を伸ばしたい、作品を知ってほしいと思い
minnneの他に、creemaとインフレームの2つに登録して
計3つのECサイトやってみたんですが・・・・・
<結論>
ネットショップはminnneのみでいきます!!
1年ちょいやってみたものの、売り上げゼロ(-_-;)
モチベーション上がらず放置気味だったので
インフレームもcreemaと連携できるから便利だ!と思ったけど
連携が何回やっても全然出来ない
creemaもインフレームも作品登録の方法が私には合わず
(作品の並び替え機能はとてもスムーズで素晴らしいです)
ここは初心に戻って焦らず、比べず、欲張らず、自分のペースでいこうと思い
作品はminneのみで販売します
コツコツですが、作品登録頑張ります
宜しくお願いしますm(__)m
まずは、委託先のOWL HAPPYさん

2月14日(金)に閉店するとのことで
1月末で作品を引き上げました(お知らせ遅くなってすみません(-_-;))
OWL HAPPYさん店舗・イベント出店等で「ちくちま商店」の
作品をご購入いただきましたお客様有難うございましたm(__)m
OWLさんに会う回数が減るのは寂しいですが、陰ながら応援してます^^
今週の金曜日に閉店となります
OWLさんの作品・キッズ類などお買い得価格に!
資材類のお得なセール、キッズフリマ、もらってくださいコーナー
色々あります。今週は是非OWL HAPPYさんへ
ご来店お待ちしてます
営業時間等はInstagramリールにて→ OWL HAPPY
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そしてもうひとつのお知らせ
<ネットショップについて>
売上を伸ばしたい、作品を知ってほしいと思い
minnneの他に、creemaとインフレームの2つに登録して
計3つのECサイトやってみたんですが・・・・・
<結論>
ネットショップはminnneのみでいきます!!
1年ちょいやってみたものの、売り上げゼロ(-_-;)
モチベーション上がらず放置気味だったので
インフレームもcreemaと連携できるから便利だ!と思ったけど
連携が何回やっても全然出来ない
creemaもインフレームも作品登録の方法が私には合わず
(作品の並び替え機能はとてもスムーズで素晴らしいです)
ここは初心に戻って焦らず、比べず、欲張らず、自分のペースでいこうと思い
作品はminneのみで販売します
コツコツですが、作品登録頑張ります
宜しくお願いしますm(__)m
今年の目標
2025年01月20日
もう今月も20日・・・・
なんだけど、今年の目標をば(まだ1月だからセーフだよね?)

・健康第一
・体力をつける(夫婦の目標)
・ダイエット
・自分を大事にする
・笑顔でいること
・スマホを見る時間を少なくする
・23時までには寝る
・なるべく外に出掛ける
・家族の時間をとれるようにする
・全ての物事に対して深く考え過ぎないようにする
かなー。去年とあまり変わらない気がしないでもないが(-_-;)
って事は全然目標達成できてない!!
今年は一つでも多く達成できるようにしたいと思います
今年は特に健康に気を付けたいなと
去年の春から持病持ち(橋本病)になっちゃったので
超健康優良児だったのに、年取るとアチコチ色々出てくるね
現状を受け入れつつ、悪くならないよう食生活・運動を頑張ります
今年で50歳をむかえます
私生活でも、物作りにおいても「新しいスタート」だと思っています
無理せず、焦らず、周りを気にせず、やってきます
どうぞ今年も宜しくお願いしますm(__)m
いんすたぐらむやってます(=^・^=)
ちくちま商店Instagram→https://www.instagram.com/chikuchima_chorori/
後、少~しづつですが、minneにも作品upしてます
minnne→ https://minne.com/@chikuchima" target="_blank"> https://minne.com/@chikuchima
なんだけど、今年の目標をば(まだ1月だからセーフだよね?)

・健康第一
・体力をつける(夫婦の目標)
・ダイエット
・自分を大事にする
・笑顔でいること
・スマホを見る時間を少なくする
・23時までには寝る
・なるべく外に出掛ける
・家族の時間をとれるようにする
・全ての物事に対して深く考え過ぎないようにする
かなー。去年とあまり変わらない気がしないでもないが(-_-;)
って事は全然目標達成できてない!!
今年は一つでも多く達成できるようにしたいと思います
今年は特に健康に気を付けたいなと
去年の春から持病持ち(橋本病)になっちゃったので
超健康優良児だったのに、年取るとアチコチ色々出てくるね
現状を受け入れつつ、悪くならないよう食生活・運動を頑張ります
今年で50歳をむかえます
私生活でも、物作りにおいても「新しいスタート」だと思っています
無理せず、焦らず、周りを気にせず、やってきます
どうぞ今年も宜しくお願いしますm(__)m
いんすたぐらむやってます(=^・^=)
ちくちま商店Instagram→https://www.instagram.com/chikuchima_chorori/
後、少~しづつですが、minneにも作品upしてます
minnne→ https://minne.com/@chikuchima" target="_blank"> https://minne.com/@chikuchima
40代最後の年末
2024年12月31日
またまた時間が空いてしまった(-_-;)
はたしてこのブログ見てる人何人いるんだろ?
まーそれはさておき、2024年も後数時間で終わり
そして40代最後の年末でもあります
本来なら?!この1年を振り返るのですが、
40代最後ということで、40歳から~49歳までの
10年を振り返り、今年の締めくくりとしようかと
ちなみに、あまり楽しい内容ではないので
「年末に暗い話とかないわ~」って方はスルーしてもらって大丈夫です
・40歳:家庭の事情により1人暮らしを始める
・41歳:18年ぶりに彼氏が出来る
・42歳:その彼氏と結婚&子供を授かる
チャッピー旅立つ(16歳2ヶ月)
・43歳~45歳:職場復帰と子育て(ほぼワンオペ) 復帰した部署が最悪で
転職しようにもコロナ渦でなにもできず
しかも旦那の職場もほぼ倒産!?寸前(コロナ渦と他原因有)
・45歳:待望の第2子妊娠!が、2ヶ月半で流産してしまう・・・
・46歳:思い切って転職 精神的にも・金銭的にも(多少ね)大分楽に
・46歳~48歳:まぁまぁおだやかな日々
・49歳:持病持ちになる(橋本病)
最愛の猫「ちょろり」旅立つ(19歳5ヶ月)
って感じの10年でした。
この10年一番辛かったのは、やっぱり流産の事
流産後もそれに付随した辛い事が周りに多くて
3~4年は引きずってました
今現在は落ち着いています
ただ、この事は死ぬまで一生忘れられない出来事でした
気持ちが落ち着いた今思うには、この子が早く空に行ってしまったのは
私が2人目をきちんと育てる事が難しいから(上の子、ちょろりの事、金銭面、体力面等)
最初は物凄く自分自身を攻めまくりだったけど・・・・
時間が経つにつれ、自分の子育てのキャパは1人が限界だったんだと痛感しました
1人だからこそ高齢ながらも育てられるし、ちょろりの看取りも最後まで出来た
生まれる前から気を遣わせちゃったなーと ごめんね
残念ながら会えなかったけど死ぬまで忘れない
たった2ヶ月半だったけどありがとう
・・・・・・・・って暗いよねー ごめんねー
投稿するかどうか悩んだけど、約5年前の事だし
私的に区切りを付けたかった
もう一つ辛かったのがちょろりが亡くなった事
来年の5日で4か月
チャッピーが亡くなった時も凄く悲しかった
でも、それ以上に悲しく寂しかった
ちょろりはチャッピー以上に思い入れがある猫だったから
でも大往生だよね19歳と5ヶ月だしね♡
この10年の半分以上はどっちかてーと
修行か!!!ってぐらい辛いこと・苦しいこと・悲しい事が多かった
身内のゴタゴタも凄すぎたし(全部縁切った)
正直「アタシ普通に生きてるだけなのに、何で自分だけこんな事ばかり」って
ずーっっと思って過ごしてきた40代だったなー(48歳以降は大分マシになったが)
明日からは50代初の新年(あ、まだ50歳じゃないからね!←大事)を迎えます
40代は物凄く頑張ったので、50代~は普通に良い日々になりますように(多くは望まん)
最後に今年ネットショップ・委託先・イベント等でお買い上げいただきました
お客様・委託先様有難うございました^^
来年も宜しくお願いいたします
良いお年をお迎えください☆
はたしてこのブログ見てる人何人いるんだろ?
まーそれはさておき、2024年も後数時間で終わり
そして40代最後の年末でもあります
本来なら?!この1年を振り返るのですが、
40代最後ということで、40歳から~49歳までの
10年を振り返り、今年の締めくくりとしようかと
ちなみに、あまり楽しい内容ではないので
「年末に暗い話とかないわ~」って方はスルーしてもらって大丈夫です
・40歳:家庭の事情により1人暮らしを始める
・41歳:18年ぶりに彼氏が出来る
・42歳:その彼氏と結婚&子供を授かる
チャッピー旅立つ(16歳2ヶ月)
・43歳~45歳:職場復帰と子育て(ほぼワンオペ) 復帰した部署が最悪で
転職しようにもコロナ渦でなにもできず
しかも旦那の職場もほぼ倒産!?寸前(コロナ渦と他原因有)
・45歳:待望の第2子妊娠!が、2ヶ月半で流産してしまう・・・
・46歳:思い切って転職 精神的にも・金銭的にも(多少ね)大分楽に
・46歳~48歳:まぁまぁおだやかな日々
・49歳:持病持ちになる(橋本病)
最愛の猫「ちょろり」旅立つ(19歳5ヶ月)
って感じの10年でした。
この10年一番辛かったのは、やっぱり流産の事
流産後もそれに付随した辛い事が周りに多くて
3~4年は引きずってました
今現在は落ち着いています
ただ、この事は死ぬまで一生忘れられない出来事でした
気持ちが落ち着いた今思うには、この子が早く空に行ってしまったのは
私が2人目をきちんと育てる事が難しいから(上の子、ちょろりの事、金銭面、体力面等)
最初は物凄く自分自身を攻めまくりだったけど・・・・
時間が経つにつれ、自分の子育てのキャパは1人が限界だったんだと痛感しました
1人だからこそ高齢ながらも育てられるし、ちょろりの看取りも最後まで出来た
生まれる前から気を遣わせちゃったなーと ごめんね
残念ながら会えなかったけど死ぬまで忘れない
たった2ヶ月半だったけどありがとう
・・・・・・・・って暗いよねー ごめんねー
投稿するかどうか悩んだけど、約5年前の事だし
私的に区切りを付けたかった
もう一つ辛かったのがちょろりが亡くなった事
来年の5日で4か月
チャッピーが亡くなった時も凄く悲しかった
でも、それ以上に悲しく寂しかった
ちょろりはチャッピー以上に思い入れがある猫だったから
でも大往生だよね19歳と5ヶ月だしね♡
この10年の半分以上はどっちかてーと
修行か!!!ってぐらい辛いこと・苦しいこと・悲しい事が多かった
身内のゴタゴタも凄すぎたし(全部縁切った)
正直「アタシ普通に生きてるだけなのに、何で自分だけこんな事ばかり」って
ずーっっと思って過ごしてきた40代だったなー(48歳以降は大分マシになったが)
明日からは50代初の新年(あ、まだ50歳じゃないからね!←大事)を迎えます
40代は物凄く頑張ったので、50代~は普通に良い日々になりますように(多くは望まん)
最後に今年ネットショップ・委託先・イベント等でお買い上げいただきました
お客様・委託先様有難うございました^^
来年も宜しくお願いいたします
良いお年をお迎えください☆
Posted by ちょろり at
21:34
│Comments(0)
ちょろりと虹
2024年09月21日
ちょろりが亡くなって今日で17日大分気持ちは落ち着いたつもり
でも、気を緩めたり、ふと思い出すと泣いてしまう(-_-;)
まだ17日だもんね。
さて、ずーっと悲しみを引きずっているわけにもいかない。
最後に不思議?!な話をしてちょろりのお話は終わります
※49日とか1年忌とかちょくちょくは出てきますが
腎臓の他に心臓も悪くなってしまったちょろり
呼吸が楽になるのならとペット用レンタル酸素ハウス
ちょろりが亡くなった9月5日に酸素機器を引き取りにきてもらい
その際亡くなった事を告げると「もしご迷惑でなければ手を合わたい」と
言われ、家の中は全然掃除してないし散らかってるし
ちょろりと面識も殆どないし、どうしようか悩んだんだけど
もう最後だからとオッケーしました
そして支払いを済ませそこで終了・・・だったんだけど
火葬を済ませて家に帰ってきてからCメールが
送信はレンタル酸素の担当さんから
「支払い何か間違ってる?それとも何か部品等足りなかった?」
と思いメールを開くと・・・・
「一昨日(ちょろりが亡くなった日)、事業所に帰る途中、ご自宅の方向の空に
虹がかかっていました。飼い主様と亡くなったペットさんの絆を特に強く感じる時に
不思議とこのような虹を見ます。(今まで酸素ハウスは沢山ご対応させて頂いて
おりますが、ちょろりちゃんの時で4回目です)
ちょろりちゃんは本当に飼い主様が大好きで「ありがとう」と伝えるご挨拶だったのかと
思います。こちらだけ最後にお伝えしたかった」
読み終わった途端号泣ですよ。涙が止まらないよ。
号泣しながら、ふと亡くなった日の事を思い出した
・・・見たよ。その虹見た!!
業者さんが帰った後すぐに子供を学童に迎えに行き
やがて家に着くところで消えかかっていたけど虹を見た
時間的にも方向的にも同じ虹だと
この虹がちょろりからの「ありがとう」だったとしたら
こんなに嬉しい事はないよね
後悔は何かしら残るけど、ちょろりとチャッピー2匹共ちゃんと最後まで
責任をもって見届ける事が出来たことに関しては
やり切った感はある。
ちょろりは亡くなってしまったけど、ちくちま商店のキャラクターとしては
生き続けるので、頑張って「ちょろりグッズ」作ります。
他にも作りたいの沢山!!
ちょろり・チャッピー空から見ててね☆
ありがとう
2024年09月19日
約9ヶ月ぶりぐらいの投稿になります
久しぶりの投稿ですが内容は明るくありません
記録として残しておきたいと思い投稿しました
2024 9月5日 13時39分 家の猫であり、
ちくちま商店キャラクターのちょろり永眠しました
19歳5ヶ月最後の最後まで頑張りました

2年前くらいから徐々に腎臓の数値が悪くなっていたけど
特に治療もせず自然に任せていた状態でした
6月に腎臓の定期的な血液検査をしようとしたところ
先生が「体重がかなり落ちてる、脱水もある。輸液しないと先は短い」と・・・
今年の3月に担当医が退職してしまい、他の先生もどんどん退職されて
自宅で輸液希望するも、「病院の体制が変わり自宅用の点滴は出せない」と言われ
自宅用点滴を出してくれる病院を紹介してもらうことに
新しい病院で血液検査をしてもらい、「まだ治療できるから、薬だします。後貧血がひどいね」
との事。とりあえず輸液習いながらの通院。
体重は減ってはいるけど、とりあえず元気だし。とりあえず食欲もある。
まだまだ大丈夫かと思ってたど、貧血がどうにも気になり再度血液検査。
そしたら貧血の数値が最低振り切っててヤバイ状態に
先生が「造血剤を打つと改善の見込みがある」
「けれど、抗体ができたらもう効かなくなる事は頭に入れておいてほしい。どうしますか?」
基本延命はしないつもりだったけど、まだまだ元気で食べる意欲もあるちょろりを見て
「お願いします!!」と造血剤を打ってもらった
その日、次の日は息苦しそう(貧血で酸素が不足してたみたい)だったけど
3日目からは完全復活!!とりあえずホッとした。
輸液は1日おき。通院するのは、時間もお金もかかるし
何よりちょろりのストレスがすごかったので、
4、5回習って、不安ありつつも1ヶ月程輸液の日々。
暫くして、輸液後ちょろりの前足が太くなっている(むくんでいる)。
輸液で足にも液が流れる事もあるみたいだけど、
どうにも気になり久しぶりに病院へ
むくみは輸液ではなく、胸水が溜まっていたからだった
半日入院で胸水抜いて(結構な量だった)、エコーも見せてもらった
腎臓だけでなく、心臓までなんて・・・ショックだった
先生が「胸水抜いたから大分楽になったと思う。細菌性や癌からのモノではないね。
心臓が弱くなっている。このまま2日~3日酸素室で入院させたいんだけど
どうしますか?ただ、24時間診療ではないので、夜はスタッフも医者もいません」
「その間に亡くなる可能性もありますよね?」
「その可能性もあります」
「そのまま家に連れて帰ります!レンタル酸素借りれるとこも探しました!!」
その後、心臓の薬も追加で処方される
「もう19歳だし、胸水もできるだけ抜きたくない(局部麻酔しないといけない)ので。
心臓のくすりの他に利尿剤も入ってます。
心臓は血栓ができたらもう何も出来ません。それは頭に入れておいて下さい。
そしてこの薬、腎臓にも負担がかかります。」
「腎臓が先か、心臓が先かという事ですか・・・・」
「そうですね。胸水もまた溜まる可能性もありますし。輸液の量もあるので(心臓弱くなってるから)、
3日通院して下さい」
とりあえずマッハでレンタル酸素(ペット用)の業者を探し、翌日には機械届けてもらう
ちょろりは胸水抜いて3日目あたりから徐々に調子が戻ってきた。
局部麻酔をして、みんなに押さえつけられたちょろり(治療だから仕方ないのは重々承知)
その状態でエコー見せられた時には本当に辛かった・・・・
19年も頑張って生きてきて、こんな目合わせてごめん
治る見込みがあるなら、頑張れるけど、先が無いのは分かってる
それならば、ちょろりが嫌なことは出来るだけしたくない
それからスゴク、ものスゴク考えて、輸液はしない・胸水が溜まったとしても抜かない。投薬のみ。
延命はせず自然に任せる決断をしました。
後日薬を取りに行くときに「投薬のみでそれ以外の延命はしません」と伝えました
その日から、仕事の休み時間に家にダッシュで戻り、ご飯あげたり、オムツ変えたりして
またダッシュで職場に戻り、5分でご飯を食べるという日が約半月程続きました
7月いっぱいもつか?
8月いっぱいもつか?
7月・8月は過ぎて9月
9月入ってから、食欲が落ちてきた。でも食べるし、水も飲む。
このころから下痢が始まった。口の周りも膨れてるし何だか黒くなってきている。
「そろそろお迎えがくるかもしれない・・・」
そして9月5日の午前3時頃
ちょろりが水を飲む音が聞こえて
尋常じゃないぐらい長い時間飲んでいる
「これは吐くだろ。飲みすぎじゃない??」
と思い暫くしたら案の定大量の水を吐く
その吐いた水からは血の匂いが
「あぁ、もう本当にそろそろなんだ・・・」と片付けながら思う
その後はウロウロ。少し寝ては起きて。口の中が気持ち悪いのかずっと口を動かしている
そうこうしている内に夜が明け朝に。
子供を起こして学校に送る
学校に行く前に子供に「ちょろりに挨拶してね」と言い
子供が撫でながら「ちょろり~行ってくるね」と言ったら「ニャー」とないた
子供送って家に戻る。今日は仕事休む。
相変わらず落ち着かずウロウロしながら口を動かしている。
気持ちが悪いのか?口の中が痛いのか?
病院に行くべきか?(ちょろりに病院にはもう行かないよって言ったから)
悩んで妹に相談「痛いなら少しでも取り除いたのうがいいと自分は思う」
悩みに悩んで結局朝一病院へ
結構待つかも分からないので、母親も一緒に動物病院へ
待っている間に1回吐く
「とりあえず、痛みだけ取ってほしい」と痛み止めと、脱水が酷かったので少量の輸液
家に帰ってきてから食材が全然無かったので、急いで買い物へ
帰ってきたら水飲み場でへたってるちょろり。
辛そうだけど、まだ息をしているし意識もある
部屋の中に入ったらまた大量の水を吐いていた
それを片付けて「今日、明日が峠かもしれない」と
痛み止めうってもらって口を動かす事はしなくなった
効いているのだろうか???
暫くして母が「もう帰るね。ちょろりまたね。」
ちょろりは声は出さなかったけど顔をあげて母を見た
それからグッタリしたちょろりを介護用マットレス(妹が貸してくれた)に抱っこして移動
が、暫くしてまた移動(かたい床がいいらしい)
じっとつきっきりで、ずっと見てると、鬱陶しいらしいので
普段どおりに、ごろ寝してスマホみてたら暫くしてちょろりがそばに来た
だんだん呼吸が苦しくなってきたみたいなので、
レンタル酸素で酸素を口元へ
最初はよかったけど、鬱陶しいみたいで拒否
それから暫くして、大きな声で何度かなき、痙攣して、呼吸も早くなってきた
「ちょろり!ちょろり!!」と叫びにも近い大声で名前を呼ぶ
目を見ると瞳孔が開いている。多分もう見えていないだろう
「ありがとう。もう頑張らなくていいよ」と抱きしめたい気持ちを抑え
(抱っこ嫌いだし、亡くなる間際は良くないとのこと)
なでながら号泣してもう自分が何言ってるか訳が分からない状態だった
そしてプツンと糸が切れたように息を引き取りました
その後何とか、個別火葬の予約・レンタル酸素の引き取り・亡くなったちょろりに保冷剤等々
一気に済ませ、妹・弟にも知らせその日が終わりました
次の日は通夜。妹夫婦・弟(下)が最後のお別れに。
弟(上)は来られなかったけど、香典もらいました(花代へ)。
そして5月7日に無事火葬を済ませて一緒にお家に帰ってきました。
眠るように安らかに逝ってほしいと願ったけど、そんな思うようにはいかない
チャッピーの時もそうだった。ちょろりはチャッピーの時よりもずっと苦しそうだった
病院に連れて行かなけばもう少し長く生きたのか?通院して輸液をしたら楽だったのかとか
未だに考えるけど、答えなんて出るわけがない。
それが分かるのは、自分があっちに行った時。
チャッピーもちょろりも、亡くなる時は自分1人の時だった。
どんなに苦しい姿だとしても、最後は自分に看取ってほしかったんだなって思う。
だから目を背けたくてもしっかり受け止めた。
ちょろりが亡くなってから
もう動物病院にいかなくてもいいし
夏場エアコンつけっぱなしにしなくてもいいし
毎日夜中1~2時間ごと起こされなないし
昼休みも十分に取れるし
子供の相手も存分にできるし
ご飯買いにいかなくてもいいし
時間を気にしないで出かけることができるし
泊りに行くことだってできる
時間・お金の制限されなくなった
いいのか悪いのか分からない
これからの時間とお金は、子供・自分の為に使おうと思います。
この先新しい猫を迎える事はありません。
今の私には新しい猫と過ごす、財力・体力・精神力がありません。
でも動物の為に何か力にはなりたいので、
今後はチャリティー作品等を充実させて、その売り上げを
動物団体に寄付していけたらと思っています。

真っ白くて(たまにオレンジ(赤土)緑(草)のことも)
可愛いピンクの口と肉球
長い尻尾(30cmくらい)
綺麗なオッドアイ
神経質で
喧嘩っぱやくて(いつも顔傷だらけ)
優しくて
気遣い屋さんで
空気読むの上手くて
こだわりが強くて
狩りが上手くて(よくネズミやスズメ捕まえてた)
ダミ声で(しかも声デカイ)
ちょろり、ありがとう。唯一無二の猫だったよ。
あっちに行くまで後40年程待っててね(自分の夢、子供の成長見てからね)。
チャッピーと仲良くしてね☆
久しぶりの投稿ですが内容は明るくありません
記録として残しておきたいと思い投稿しました
2024 9月5日 13時39分 家の猫であり、
ちくちま商店キャラクターのちょろり永眠しました
19歳5ヶ月最後の最後まで頑張りました
2年前くらいから徐々に腎臓の数値が悪くなっていたけど
特に治療もせず自然に任せていた状態でした
6月に腎臓の定期的な血液検査をしようとしたところ
先生が「体重がかなり落ちてる、脱水もある。輸液しないと先は短い」と・・・
今年の3月に担当医が退職してしまい、他の先生もどんどん退職されて
自宅で輸液希望するも、「病院の体制が変わり自宅用の点滴は出せない」と言われ
自宅用点滴を出してくれる病院を紹介してもらうことに
新しい病院で血液検査をしてもらい、「まだ治療できるから、薬だします。後貧血がひどいね」
との事。とりあえず輸液習いながらの通院。
体重は減ってはいるけど、とりあえず元気だし。とりあえず食欲もある。
まだまだ大丈夫かと思ってたど、貧血がどうにも気になり再度血液検査。
そしたら貧血の数値が最低振り切っててヤバイ状態に
先生が「造血剤を打つと改善の見込みがある」
「けれど、抗体ができたらもう効かなくなる事は頭に入れておいてほしい。どうしますか?」
基本延命はしないつもりだったけど、まだまだ元気で食べる意欲もあるちょろりを見て
「お願いします!!」と造血剤を打ってもらった
その日、次の日は息苦しそう(貧血で酸素が不足してたみたい)だったけど
3日目からは完全復活!!とりあえずホッとした。
輸液は1日おき。通院するのは、時間もお金もかかるし
何よりちょろりのストレスがすごかったので、
4、5回習って、不安ありつつも1ヶ月程輸液の日々。
暫くして、輸液後ちょろりの前足が太くなっている(むくんでいる)。
輸液で足にも液が流れる事もあるみたいだけど、
どうにも気になり久しぶりに病院へ
むくみは輸液ではなく、胸水が溜まっていたからだった
半日入院で胸水抜いて(結構な量だった)、エコーも見せてもらった
腎臓だけでなく、心臓までなんて・・・ショックだった
先生が「胸水抜いたから大分楽になったと思う。細菌性や癌からのモノではないね。
心臓が弱くなっている。このまま2日~3日酸素室で入院させたいんだけど
どうしますか?ただ、24時間診療ではないので、夜はスタッフも医者もいません」
「その間に亡くなる可能性もありますよね?」
「その可能性もあります」
「そのまま家に連れて帰ります!レンタル酸素借りれるとこも探しました!!」
その後、心臓の薬も追加で処方される
「もう19歳だし、胸水もできるだけ抜きたくない(局部麻酔しないといけない)ので。
心臓のくすりの他に利尿剤も入ってます。
心臓は血栓ができたらもう何も出来ません。それは頭に入れておいて下さい。
そしてこの薬、腎臓にも負担がかかります。」
「腎臓が先か、心臓が先かという事ですか・・・・」
「そうですね。胸水もまた溜まる可能性もありますし。輸液の量もあるので(心臓弱くなってるから)、
3日通院して下さい」
とりあえずマッハでレンタル酸素(ペット用)の業者を探し、翌日には機械届けてもらう
ちょろりは胸水抜いて3日目あたりから徐々に調子が戻ってきた。
局部麻酔をして、みんなに押さえつけられたちょろり(治療だから仕方ないのは重々承知)
その状態でエコー見せられた時には本当に辛かった・・・・
19年も頑張って生きてきて、こんな目合わせてごめん
治る見込みがあるなら、頑張れるけど、先が無いのは分かってる
それならば、ちょろりが嫌なことは出来るだけしたくない
それからスゴク、ものスゴク考えて、輸液はしない・胸水が溜まったとしても抜かない。投薬のみ。
延命はせず自然に任せる決断をしました。
後日薬を取りに行くときに「投薬のみでそれ以外の延命はしません」と伝えました
その日から、仕事の休み時間に家にダッシュで戻り、ご飯あげたり、オムツ変えたりして
またダッシュで職場に戻り、5分でご飯を食べるという日が約半月程続きました
7月いっぱいもつか?
8月いっぱいもつか?
7月・8月は過ぎて9月
9月入ってから、食欲が落ちてきた。でも食べるし、水も飲む。
このころから下痢が始まった。口の周りも膨れてるし何だか黒くなってきている。
「そろそろお迎えがくるかもしれない・・・」
そして9月5日の午前3時頃
ちょろりが水を飲む音が聞こえて
尋常じゃないぐらい長い時間飲んでいる
「これは吐くだろ。飲みすぎじゃない??」
と思い暫くしたら案の定大量の水を吐く
その吐いた水からは血の匂いが
「あぁ、もう本当にそろそろなんだ・・・」と片付けながら思う
その後はウロウロ。少し寝ては起きて。口の中が気持ち悪いのかずっと口を動かしている
そうこうしている内に夜が明け朝に。
子供を起こして学校に送る
学校に行く前に子供に「ちょろりに挨拶してね」と言い
子供が撫でながら「ちょろり~行ってくるね」と言ったら「ニャー」とないた
子供送って家に戻る。今日は仕事休む。
相変わらず落ち着かずウロウロしながら口を動かしている。
気持ちが悪いのか?口の中が痛いのか?
病院に行くべきか?(ちょろりに病院にはもう行かないよって言ったから)
悩んで妹に相談「痛いなら少しでも取り除いたのうがいいと自分は思う」
悩みに悩んで結局朝一病院へ
結構待つかも分からないので、母親も一緒に動物病院へ
待っている間に1回吐く
「とりあえず、痛みだけ取ってほしい」と痛み止めと、脱水が酷かったので少量の輸液
家に帰ってきてから食材が全然無かったので、急いで買い物へ
帰ってきたら水飲み場でへたってるちょろり。
辛そうだけど、まだ息をしているし意識もある
部屋の中に入ったらまた大量の水を吐いていた
それを片付けて「今日、明日が峠かもしれない」と
痛み止めうってもらって口を動かす事はしなくなった
効いているのだろうか???
暫くして母が「もう帰るね。ちょろりまたね。」
ちょろりは声は出さなかったけど顔をあげて母を見た
それからグッタリしたちょろりを介護用マットレス(妹が貸してくれた)に抱っこして移動
が、暫くしてまた移動(かたい床がいいらしい)
じっとつきっきりで、ずっと見てると、鬱陶しいらしいので
普段どおりに、ごろ寝してスマホみてたら暫くしてちょろりがそばに来た
だんだん呼吸が苦しくなってきたみたいなので、
レンタル酸素で酸素を口元へ
最初はよかったけど、鬱陶しいみたいで拒否
それから暫くして、大きな声で何度かなき、痙攣して、呼吸も早くなってきた
「ちょろり!ちょろり!!」と叫びにも近い大声で名前を呼ぶ
目を見ると瞳孔が開いている。多分もう見えていないだろう
「ありがとう。もう頑張らなくていいよ」と抱きしめたい気持ちを抑え
(抱っこ嫌いだし、亡くなる間際は良くないとのこと)
なでながら号泣してもう自分が何言ってるか訳が分からない状態だった
そしてプツンと糸が切れたように息を引き取りました
その後何とか、個別火葬の予約・レンタル酸素の引き取り・亡くなったちょろりに保冷剤等々
一気に済ませ、妹・弟にも知らせその日が終わりました
次の日は通夜。妹夫婦・弟(下)が最後のお別れに。
弟(上)は来られなかったけど、香典もらいました(花代へ)。
そして5月7日に無事火葬を済ませて一緒にお家に帰ってきました。
眠るように安らかに逝ってほしいと願ったけど、そんな思うようにはいかない
チャッピーの時もそうだった。ちょろりはチャッピーの時よりもずっと苦しそうだった
病院に連れて行かなけばもう少し長く生きたのか?通院して輸液をしたら楽だったのかとか
未だに考えるけど、答えなんて出るわけがない。
それが分かるのは、自分があっちに行った時。
チャッピーもちょろりも、亡くなる時は自分1人の時だった。
どんなに苦しい姿だとしても、最後は自分に看取ってほしかったんだなって思う。
だから目を背けたくてもしっかり受け止めた。
ちょろりが亡くなってから
もう動物病院にいかなくてもいいし
夏場エアコンつけっぱなしにしなくてもいいし
毎日夜中1~2時間ごと起こされなないし
昼休みも十分に取れるし
子供の相手も存分にできるし
ご飯買いにいかなくてもいいし
時間を気にしないで出かけることができるし
泊りに行くことだってできる
時間・お金の制限されなくなった
いいのか悪いのか分からない
これからの時間とお金は、子供・自分の為に使おうと思います。
この先新しい猫を迎える事はありません。
今の私には新しい猫と過ごす、財力・体力・精神力がありません。
でも動物の為に何か力にはなりたいので、
今後はチャリティー作品等を充実させて、その売り上げを
動物団体に寄付していけたらと思っています。

真っ白くて(たまにオレンジ(赤土)緑(草)のことも)
可愛いピンクの口と肉球
長い尻尾(30cmくらい)
綺麗なオッドアイ
神経質で
喧嘩っぱやくて(いつも顔傷だらけ)
優しくて
気遣い屋さんで
空気読むの上手くて
こだわりが強くて
狩りが上手くて(よくネズミやスズメ捕まえてた)
ダミ声で(しかも声デカイ)
ちょろり、ありがとう。唯一無二の猫だったよ。
あっちに行くまで後40年程待っててね(自分の夢、子供の成長見てからね)。
チャッピーと仲良くしてね☆